MENU

協会概要

宅建協会とは・・・

(一社)山口県宅建協会山口支部は、(公社)山口県宅地建物取引業協会※の傘下において山口市内エリアを管轄する団体で、
 ○ 不動産業の経営、後継者の育成等不動産業に関する諸問題について研究し、
 ○ 不動産業の発展に寄与するとともに
 ○ 会員相互の支援、交流、連絡、福祉、親睦その他会員に共通する利益の向上を図る
ことを目的とした活動を行っています。

※(公社)山口県宅地建物取引業協会は、山口県内の優良な宅地建物取引業者が集結して、宅地建物取引業の適正な運営の確保並びに健全な発展を図るとともに、公共の福祉に寄与することを目的として設立された公益社団法人です。

 

入会のご案内

【入会から開業までの流れ】
下記サイトをご覧ください。

(公社)山口県宅地建物取引業協会ホームページ


【費用】
(一社)山口県宅建協会山口支部に入会する際に必要な費用は、下記のとおりです。

① 支部入会金     500,000円
② 取引士会員入会金  300,000円
 (代表者が専任取引士兼務の場合は不要)
③ 年会費        24,000円
④ 取引士年会費     12,000円
 (取引士会員1名につき必要)


なお、開業に当たっては、上記の他、
  • (公社)山口県宅地建物取引業協会の入会金、会費
  • 公社)全国宅地建物取引業保証協会の入会金、会費
  •  弁済業務保証金分担金
等が必要です。

山口市内での開業を検討しておられる方は、当支部までお気軽にお問い合わせください。

拡大
 

一般不動産無料相談のご案内【山口市エリア】

宅建協会は、不動産取引に関する会員業者とのトラブル(相談)に応じるべく、一般消費者に対する不動産無料相談所を開設しています。
昨今の業界をとりまく厳しい環境の中で、相談件数も増加し、特に「賃貸借」に関する苦情相談、例えば、退去時の原状回復や敷金の返還などをめぐるトラブルが非常に多くなっています。
「少額訴訟制度」などが取り入れられ、最終的には消費者側から法的訴訟に持ち込まれるケースもありますが、協会としては双方の言い分を聞き、当事者間で解決できるよう適正指導を行っています。

山口市内不動産の売買・賃貸借に関する苦情や相談がありましたら、山口支部までご連絡ください。
不動産の専門家である相談員が、お話をお伺いいたします。
 
 相談場所:山口支部
 相談日時:原則、第1・第3金曜日
      13:00~16:00
  • 完全予約制です(相談員は常駐しておりません)。

  • 事前予約がない場合は、相談をお受けできませんのでご注意ください。

  • 事前予約は、山口支部までお電話ください。

    拡大

 

空き家無料相談のご案内【山口市エリア】

空き家を放置していると、税金や維持管理費がかかるだけでなく、老朽化に伴い、保安上、衛生上、景観上、様々なリスクが発生するおそれがあります。
山口市付近の空家について、
「空き家を相続したが、どうすればいいかわからない」
「維持管理に困っている」

等のお悩みがありましたら、当支部までご相談ください。
不動産の専門家である相談員が、お話をお伺いします。
 相談場所:山口支部
 相談日時:原則、第2・第4金曜日
      13:00~16:00
  • 完全予約制です(相談員は常駐しておりません)。
  • 事前予約がない場合は、相談をお受けできませんのでご注意ください。
  • 事前予約は、山口支部までお電話ください。

拡大
 

宅地建物取引士資格試験について

山口支部においても、令和7年度宅地建物取引士資格試験の試験案内・申込書を配布します。
配付期間、申込手続き等の詳細につきましては、下記サイトをご確認ください。

(公社)山口県宅地建物取引業協会ホームページ
 

山口支部概要

所 在 地 〒753-0046
      山口県山口市本町1丁目3-8  地図
代 表 者 支部長 右田 善弘(みぎた よしひろ)
電   話 083-923-3290
ファックス 083-923-7995
メ ー ル takken-y@titan.ocn.ne.jp
管轄エリア 山口市
営 業 時 間 月~金 9:00~17:00
      休業日 土・日・祝日・年末年始・夏季休業
※ 営業時間内であっても、行事、用務等で不在にする場合があります
 

 

 

Home協会概要プライバシーポリシーリンク